X-E4と一緒に買ってみたもの・始めたこと
ここからは、X-E4を購入した際に一緒に買ってみたもの・用意したものと、サブカメラながら写真専用機として使い写真の練習を始めるにあたって準備をしたものをご紹介。
これから新しいカメラを買おう!と思っていらっしゃる方や、動画メインでカメラを使ってきたけど写真にも興味が出てきた!という方の参考になればと思います。
ヨセミテのハンドストラップ
X-T5でもヨセミテのカメラストラップを使っているのですが、今回は同じヨセミテの中でもハンドストラップを買ってみました。
場合によっては首掛けができたら便利なので、取り外し・付け替えがしやすいものを選んでも良かったかな?と思ってはいるものの、満足しています。
このヨセミテのストラップについては別記事でも紹介予定なので気になる方は次回以降の更新をチェックしてみてください。
Kenko 液晶保護フィルム
カメラを購入する時にいつもお世話になっているのが、液晶の保護フィルムでした。
特にブランドにこだわりはないのですが、購入履歴を見て同じブランドのものを購入しているので毎回Kenkoのものを使っています。
これまでに剥がれが気になったりということも特にないですし、不器用な自分でも貼りやすいのでオススメ。
フィルムシュミレーションによるjpegの撮って出しをやめLightroomのサブスクを再開
先程も触れましたが、X-E4ではフィルムシュミレーションを色々と調整してjpegの撮って出しを使うのではなく、RAWでの撮影をしてレタッチをLightroomで実施しています。
以前にもLightroomを契約していたことはあったのですが、フジフィルムのカメラを使い始めてからはあまり使う機会が少なくなっていたので解約していたのを戻しました。
1TBのストレージもついていて、月額1,480円ほどです。年間契約だともう少し安くなりそう。
前の時はPhotoshopもついていてもう少し安かった気もしますが、ストレージが少なかったからかもしれません。
写真のデータの保存についてはLightroom以外にも、Amazon Photosやみてね(子どもの写真だけで共有が目的)を使っているのですが、またこのあたりについては別途機会があれば紹介します。
フルサイズ換算35mmのMFレンズを購入
個人的にフルサイズ換算で35mmのような広角寄りのレンズが苦手で...というお話も少ししたかと思いますが、このあたりの焦点距離のレンズでも写真を楽しみたい!と思っているので、MFのレンズを追加で購入しました。
こちらはまだ届いていないのですが、届き次第ご紹介をしたり散歩がてら写真を撮りにいけたらなぁと思っています。
もちろんソラマガでも撮った写真の作例とともに来週あたりのどこかで紹介します!