ふらっと散歩をするのにちょうどいい覚王山
レトロとモダンが入り混じっていながらも、落ち着いた雰囲気があって大人な街っていう印象の覚王山。ぎゅっと詰まってお店があるので、ちょっとした時間が空いた時にふらっと寄ることができる場所という感じで、散歩にはもってこいの場所だったりします。
今回はそんな覚王山にVoigtlander NOKTON35mmとX-E4で小一時間お散歩に出かけたのでその様子をご紹介していきます!
みたらし団子とおでんが人気のつる屋さん
今回はお邪魔しなかったのですが、みたらし団子やおでんなどで人気のつる屋さん。お店の雰囲気もレトロでいい感じ。
お店の中に入って食事をすることもできますし、食べ歩きで頂くこともできるのもGood!
色々な紅茶が並んでいるえいこく屋 紅茶店
たくさんの種類のティーバッグが並んでいます。今写真で見てみるだけでも20種類以上はありそう。パッケージもおしゃれで選ぶのに迷ってしまいました。
緑茶などもあって本当に悩んだのですが、今の気分はアップルティ!ということで、アルプスの赤りんごの紅茶をチョイス。18個のティーバッグが入って450円くらいだったかな?
お店の雰囲気はこんな感じ。紅茶店以外にも隣にあるインド料理のお店もされているようで、スパイスの良い香りがします。
マルミツポテリの直営店でもある陶器屋さんsono
今使っているお茶碗がちょっと大きくてついついご飯を食べすぎてしまい、体重とお腹周りが気になり始めてきたので、小ぶりなお茶碗を求めて食器・陶器屋さんへ。
sonoはマルミツポテリという食器メーカーさんの直営店。お茶碗だけのつもりが、色々良い雰囲気の陶器が並んでいて、ついつい買いすぎてしまいました。購入した食器・陶器はまた別の日のブログで紹介します。
今調べたらカフェやレストラン・料理教室なども運営されているみたい。今度は他のお店にも足を運んでみようかな。